矢野不動産で購入
不動産購入の流れをご紹介します!
⓵ ご相談
購入をご検討の際、新築戸建てだけでなく、中古戸建、マンション、土地から探すなど、さまざな選択肢があります。
物件探しをする中で、ネットや広告でたくさんの物件を見ることとなり、目移りしてしまい、実際に住み始めて後悔してしまうこともあります。
自分達にとって『どんな住まいが必要なのか』条件など明確にする必要があります。
その中で、購入条件に優先順位を付け、住まい探しを進めることが大切になります。
⓶ 資金計画
住まいの購入には、物件価格の他に、さまざまな諸費用が必要となります。
一般的に手付金なども含めると物件価格の20%程度の諸費用が必要とされています。









⓷物件の内見
気になる物件は現地に見学に行き物件の中だけでなく、周辺環境などもチェックしましょう。
当社では、物件探しのチェックポイントや物件周辺の情報もお伝えします。またお客様のご希望に合わせた物件のご紹介もさせていただきます。外出中に見つけた物件はもちろん、ネットで見つけた内見してみたい物件などもお気軽にご相談ください。
⓸購入申込
購入する物件が決まったら、購入希望価格や引渡し時期などを記載する『購入申込書』にご記入、署名、捺印をします。
購入申込書をもって売主様に購入の意思表示を伝えます。売買条件の調整や価格交渉などはこの時に行います。
⓹住宅ローンの事前審査
売買契約後、住宅ローンの借入れができない場合、売主様に多大な迷惑をかける事となります。
万が一に備え事前審査をおススメします。
当社ではローンのお話をこれから進められる方や金融機関をどこにするか迷っている方もお客様に合わせたご提案をさせていただきます。
⓺重要事項説明
売買契約の前に必ず宅地建物取引士が記名捺印した『重要事項説明書』を買主様に交付し説明を行います。
契約内容や物件についての重要な説明になります。
⓻売買契約の締結
売買契約書に買主様と売主様が記名捺印し、契約が正式に成立します。
この時から買主様には売買代金の支払い義務が発生し、売主様には物件の引渡し義務が発生します。
⓼住宅ローンの本申込
住宅ローンの本申込には申込書の記入といくつかの書類(金融機関によって提出書類が変わる)のご準備が必要になります。


⓽住宅ローンの契約(金銭消費貸借契約)
住宅ローンの本申込後、融資承認の通知がありましたら金融機関と住宅ローンの契約を行い、決済に合わせて融資が実行されます。
⓹残代金決済・引渡し
住宅ローンを利用する場合は、融資を受ける金融機関で決済を行うのが一般的です。
売主様から買主様へ不動産名義の移転登記を行います。
残代金決済時にも必要書類が多数あります。

.png)
残代金決済が済むと物件の鍵を受け取り、全ての取引が完了となります。
お問い合わせお待ちしております!
当社ではこれらの手続きを一括してお手伝いさせていただきますので、『不動産のご購入をご検討の方』『住宅ローンの相談をしたい方』はお気軽にご相談くださいませ!
